-
AC250805 カラコットンミラーワークのミニTOP
¥34,100
アニエスべーのカーディガンのような ラウンドネックのリバーシブルです。 ミラーワークの表生地は 最近日本にもいらしているグジャラート州ブジョーティの シャムジーさんの工房のものです。 カッチ産のデシウール、カラコットンの天然染めを多く作られているようですが お伺いした時はたまたまウールの在庫がなく このカラコットンのミラーワーク生地を購入しました。 カラコットンとはカッチ地域で元々栽培されていた原種綿で 繊維長が短くポソポソとした素朴な風合いです。 インドではマハトマガンディーさんのカディ思想が広く行き渡っており タイの一村一品とは異なった自然回帰のプロダクトを支援する風潮を感じます。 カディコットンがおそらくその代表ですがカラコットンは カッチ以外の地域でもコミュニティで 綿花栽培から織物までを生産するグループがあります。 今回のものは3色とも天然染ではないとのことです。 ミニTOPは ダーツ入りの比較的立体感のあるショート丈で リバーシブル仕立て。 裏面はバリの無地手織り生地でポケットがあります。 ボタンは20年前の包みボタンの在庫を引っ張り出しました(今ではもう作れない)。 裏面は9ミリサイズのボタンです。 レッド、アイボリー、グレーの3配色 表:綿100%、裏:レーヨン100% (裏面生地は販売先では綿100%とされていますが洗うと硬くなるためアトリエマニスではレーヨンと表示しています) M,Lサイズ Mサイズ ネック幅=16.5cm 身幅=46.5cm 着丈 前=53cm 後=51cm 裄丈=73cm 袖口幅=14cm 裾幅=51cm Lサイズ ネック幅=17.5cm 身幅=52.5cm 着丈 前=56cm 後=53.5cm 裄丈=76.5cm 袖口幅=15cm 裾幅=56cm ⚫︎表生地はデリケートな性質のため水を通していません。また多少色が出る場合があります。 ⚫︎水洗いする場合はミラー部分にお気をつけください。 ⚫︎リバーシブル仕立ての性質上型崩れにご注意ください。 ⚫︎つけ置き洗いはお控えください。
MORE -
AC250804 コットンシルクバンダニetc.のステップショート
¥31,900
SOLD OUT
インドでシャンデリーと呼ばれるサリーの染め下に使われている生地の バンダニ(絞り染め)と 無地シルクシャンブレー、タッサーシルクプリントなどを組み合わせた コンビネーションブラウス。 レッドの方はややピンクがかったベースに薄いオレンジ色の絞り柄。 サンドブラウンの方は濃いめのベージュにエンジ色の絞り柄です。 滑りの良い生地なので薄手のニットの上に羽織るのも良いのでは、と思います。 このバンダニはデリーの服地専門店で購入しました。 10年前と比べて交通も布のお店もとても便利になってきましたが 今もサリー専門店の方が圧倒的に多く 服地屋はメーカー向けといった印象があります。 けれどもインド的な技法の柄、配色が豊富で 在庫の種類が多く布好きにとっては一度入ったら出てこられなくなりそうな存在です。 バンダニはグジャラート州の民族のターバンなどが元になっているのだと思いますが 日本の絞り染めと比較して素朴で色使いが独特です。 インドでもデザイナーブランドが使っていたりで 少し流行ってきているかもしれません。 「ステップショート」は 前後左右で少しずつ着丈に段差がある今期新型のオーバーブラウス。 フロントは一番上に小さな赤系のプラボタン、ほかはシルクスナップ留め。 ポケット無しのデザインです。 M、Lサイズ レッド、サンドブラウンの2配色 サンドブラウンは写真3〜6のものと7〜8の2タイプがありますが いずれも点数が限られご希望に添えないことがあります。 プリント部分=シルク50%、綿50%またはシルク100%、左後ろ身頃=シルク100% Mサイズ 身幅=64cm 丈=48-53cm ネック幅=18cm 袖幅=14cm 裄丈=72cm Lサイズ 身幅=66cm 丈=52-57cm ネック幅=19cm 袖幅=17cm 裄丈=75cm ⚫︎シルクを使用していますのでお手入れはドライクリーニングをお勧めします。 ⚫︎使用生地はすべて試し洗いをしていますが多少色が出る場合があります。 ⚫︎水洗いする場合は単独で薄めの洗剤液で手早く洗って軽く脱水後に形を整えて乾燥させてください。つけ置き洗いはお控えください。
MORE -
AC250803 ブロックプリントのカッチロング
¥36,300
SOLD OUT
ジャイプールのブロックプリントは現地でも様々な流行があり また独自のブロックプリントでサリーやクルタなどを作っているブランドがいくつもあり 行くたびに変動を感じるのですが 今回は配色や柄にシノワズリや花鳥風月なチンツを感じるものがいくつかありました。 こちらのドレスにはAC250802 と同じ柄で2配色を使いました。 「ロングカッチ」と呼んでいるこのデザインは スカート部分全体にギャザーが入った八分丈のドレス。 ラバリシャツ、ラバリジャケットで知られるカシュクール型で カッチ地方のラバリ族男性が着ているブラウスをアレンジしたものです。 袖は着やすさ重視でラバリのものよりかなり太めにしてありますが 見頃はジャストで着るサイズ感になっています。 (フロントをゆったり目に着ることもできます。) ポケットなし、結び紐は薄手のシルクです。 綿100% Mサイズ(1サイズのみ) 着丈:114㎝ 裄丈(後中心から袖口):79㎝ スカート丈:82cm ⚫︎使用生地はすべて試し洗いをしていますが多少色が出る場合があります。 ⚫︎水洗いする場合は単独で薄めの洗剤液で手早く洗って軽く脱水後に形を整えて乾燥させてください。つけ置き洗いはお控えください。
MORE -
AC250802 ブロックプリントのステップショート1
¥27,500
SOLD OUT
人気のジャイプール・ブロックプリントから 秋の色を選んでフロントオープンのブラウスに。 ジャイプールのブロックプリントは現地でも様々な流行があり また独自のブロックプリントでサリーやクルタなどを作っているブランドがいくつもあり 行くたびに変動を感じるのですが 今回は配色や柄にシノワズリや花鳥風月なチンツを感じるものがいくつかありました。 こちらのブラウスには同じ柄で3つの配色を使い 後ろ身頃に薄いシルクシャンブレーを合わせて 秋のイメージでお仕立てしています。 シノワズリな配色がちょっとだけ感じられる3色です。 写真1〜3はパープルにダークレッドのシルク、 4〜6はオレンジにダークピンクのシルクを使っています。 前後左右で少しずつ着丈に段差がある今期新型のオーバーブラウス。 フロントは一番上に小さな赤系のプラボタン、ほかは赤のスナップ留め。 見返しにはターコイズ色の無地を。 ポケット無しのデザインです。 M、Lサイズ パープル、オレンジの2配色 プリント部分=綿100%、左後ろ身頃=シルク100% Mサイズ 身幅=64cm 丈=48-53cm ネック幅=18cm 袖幅=14cm 裄丈=72cm Lサイズ 身幅=66cm 丈=52-57cm ネック幅=19cm 袖幅=17cm 裄丈=75cm ⚫︎シルクを使用していますのでお手入れはドライクリーニングをお勧めします。 ⚫︎使用生地はすべて試し洗いをしていますが多少色が出る場合があります。 ⚫︎水洗いする場合は単独で薄めの洗剤液で手早く洗って軽く脱水後に形を整えて乾燥させてください。つけ置き洗いはお控えください。
MORE -
AC250801 ジュパライカットのオーバーオール
¥36,300
中部ジャワのジュパラから初めて取り寄せした イカット布たちです。 少し厚さのあるインテリア向けのクロス仕上げ。 ちょうど1枚のイカットから1点ずつの配分となるような 1サイズのオーバーオールを作りました。 8種類の柄を使いましたが 複数点数ある2種をこちらに掲載します。 ジュパラという産地は 「安い、大量生産、なんなら粗悪」と度々聞くことがあり 今まであまり風向きがこなかったのですが 実際取り寄せてみると ヌサテンガラのイカットと比べてモダンな配色で いま風にドビー織を取り混ぜ工夫されたものがあり 織りも堅牢度もしっかりしています。 産地に実際行ってみたかったのですが先方はかたく わざわざ来る必要なし、と 工房の動画や在庫の写真をたくさん送ってくれるので 結局行きませんでした。w とにかく色、柄のはっきりしたおおらかな布ですので ウールニットとやコートの季節にと 今回ハサミを入れました。 インドネシアという布産地の不思議さをいっぱい感じる布だと思います。 機会のある時にぜひご覧いただけたらと思います。 オーバーオールはフロントジッパー開き 肩のストラップで着丈を調節可能、 ウエストは中に紐をつけていますので TOPを折り返して着ることも可能です。 TOP部分のみ裏にカラーシャンブレーをつけています。 Mサイズ(1サイズ) ネイビーブルー、レッドブルー 綿100% ウエストから裾まで着丈=98cm ウエストから前身頃上端着丈=24cm ウエスト幅=44cm 裾幅=33.5cm ヒップ幅=51cm お手入れは単独で手洗いにてお願いいたします。 つけ置き洗いはしないでください。 分量がある服なので重さで形が変わることもありますから 脱水機で軽く脱水後形を整えて干してください。
MORE -
AC250710 リサイクル着物のマウンテンパンツ
¥47,300
都内のアンティーク着物店で購入した 薄いピンクと黒のプリントです。 昭和初期のモダンテイストを感じる魅力的な1点で 一見地味な色合いながら しっかりした主張を持つ柄だと思います。 着尺幅に合わせた服を考えるとどうしても制限が多くなるため まず1メートル幅くらいにはぎ合わせた布にリメイクすることに。 そこから4メートル弱の服地ができ パンツを2点作ってみました。 着物をリメイクするのは今回初めての試みですが シルクの風合いと和のテイストを私たちの現代の装いに どのように組み合わせていくか 解いたりはぎ合わせたりする手間よりも どんな服にするかを考える時間のほうが長かったかもしれません。 このマウンテンパンツには無地シャンブレーの裏地をつけています。 シルクの裏地だと着物っぽさが残るように思い 別素材にしてみました。 フロントの開きがボタンでウエストには細いゴムが入っています。 股上がゆったりしたパターンでストレートタイプの九分丈。 写真はMサイズで1点のみ。 Lサイズはベルト、ストリング、ボタンの配色が異なります。 M,Lサイズ 表:綿100%&リネン100% 裏:レーヨン100% Mサイズ ウエスト幅=32~39cm ヒップ幅=50cm 丈=86cm 裾幅=22cm Lサイズ ウエスト幅=35~42cm ヒップ幅=55cm 丈=88cm 裾幅=24cm お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC250707 天然染アジュラクビスコースブロックプリント
¥33,000
SOLD OUT
インド・グジャラト州、アジュラックの スフィヤン・イスマエル工房で購入したビスコース(レーヨン)を使った 滑りの良いブロックプリントです。 アジュラックのプリントは天然染が基本なので インディゴのブルーと ミロバラン(かりろくの実)の鉄媒染によるチャコールグレー、黒 を使ったものだと思います。 工房に伺った当日はラマダンの1ヶ月間の断食が始まった日だったのですが 息子さんが出てきてくれて在庫を見せてもらうことができました。 今や人気のブランドでもあるので 特注品が山のように積まれていました。 ビスコースを使うプリントはインドではにわかにトレンドになってきているようで 他の産地でも見かけましたが イスマエルさんのこの天然染のものがやはりダントツおしゃれだと思いました。 今回は、夏にもたくさん作った幅広でフリーサイズの 「ビッグパンツ」に仕立てています。 丈長チュニックなどとの重ね着にも便利な オールシーズン履いていただけるタイプ。 股上に前後差がないパターンで サイドポケットあり、 バックポケットにクバヤレースのネイビーを使ってポイントに。 ウエストベルトはヘンプのインディゴ染です。 フリーサイズ レーヨン100% ウエスト幅=34~46cm 丈=95cm 裾幅=40cm ヒップ幅=63cm 股上=34cm 単独でごく薄めの色物用洗浄剤で手早く擦らずに洗い、軽く脱水後に陰干しを。 形を整えて乾燥させてください。
MORE -
AC250706 手織コットンリネンのチュニスブラウス
¥31,900
SOLD OUT
写真が少なくて、そして小さくてわかりにくいのですが 縦糸=黒のリネン、緯糸=グリーンのコットンによる リネン50%、綿50%の 薄手でハリがある手織シャンブレーです。 AZOフリー染め(天然染ではありません)。 西ベンガルで2021年の作で こちらも最後の在庫で数点のみの制作です。 アトリエマニスの手織リネンはMudita Craftを通して 全て西ベンガルのもので糸はフレンチリネン100%。 糸染からの工程を繊細なジャムダニ織の産地 サンケニケタン地方の小さな村でお願いしています。 織が甘く着心地、風合いが良いことが特徴で 機会織のものとは趣が異なります。 インドではリネンの栽培は行われていないそうで 伝統的な織物ではないのですが、 素晴らしい環境の中で家族ぐるみでつくっている丁寧な無地織物は 他にはない魅力があるとおもいます。 チュニスブラウスは1サイズのゆったりめのTOPで 身頃にギャザーがたっぷり入ったシルエット。 パフ袖のギャザーも分量がありクラシカルな雰囲気のブラウスです。 フロントには貝ボタン9ミリサイズのものが20個。 ● 綿50%、リネン50% Mサイズ(1サイズのみ) ネック幅=18㎝ 裄丈=69㎝ 丈=65㎝ バスト幅=68㎝ 裾幅=74㎝ アームホール幅=20.5㎝ 袖口幅=14㎝ 手洗いする場合はごく薄い洗剤液で単独で手早く擦らず押し洗い、タオルに包んで短時間で脱水機にかけ形を良く整えて陰干ししてください。
MORE -
AC250705 天然染カーディコットンデニムのステップコート
¥50,600
SOLD OUT
モスグリーン系の手織デニムと ブラウン系のツイルを組み合わせた コートです。 西ベンガルのMudita craftの2020年の作で最後のストックを使ったもの。 ちょうどコロナに入ってしまい展示の機会も減っていた頃だったので まだご覧になっていない方もいらっしゃるかもしれません。 手織のデニム、ツイルは密度が甘く機会織のものとはだいぶ風合いが異なります。 厚さの割に重くなく着心地に優れています。 天然染め風の色合いですがAZOフリー染料ですので褪色はしにくいと思います。 表示は綿100%になっていますが、記録を辿ると 綿40%、リネン60%でした。 裏面は緯糸の色が勝るので色が異なります。 制作は2点のみの限定で写真のものはNo.1です。 ステップコートは、 前後で8枚ある四角いパーツはそれぞれ異なったサイズになっていて そのため切り替えと裾に段差があります。 前ボタンの合わせが上半分と下半分で逆になっています。 低めのスタンドカラーで ネック周囲はやや広めです。 綿40%、リネン60% Mサイズ(1サイズのみ) 身幅=55cm 丈=110cm前後 裄丈=81cm アームホール幅=23cm 肩幅=41cm ネック幅=17cm 素材的には水洗い可能ですが色移り等に十分ご注意ください。 (洗うたびに色は薄くなると思います。) 単独でネットに入れ短時間の手押し洗い、形を整えて軽く脱水機にかけ 縫い目を整えて陰干ししてください。
MORE -
AC250704 コットンピンタックのカタックラージ
¥36,300
服にピンタックを入れるのは何度かやってきましたが こちら最初からピンタックの生地を初めて使っています。 デリーの、今はもうあまり人が出入りしていない一昔前の雰囲気の生地屋で 残っていた在庫を買いました。 薄手のやや透けるくらいのボイルのような生地ですが 全体ピンタックだとかなり張りがあり プリーツ加工のような性質が感じられます。 どのように仕立てるのが良いのか もしかしたら服地として難易度が高いから生産が止まったのか それは考えすぎ?かもしれませんが タックの方向を左右前後で交互に使ったトップスを作ってみました。 袖付け縫いがない平面的なパターンのカタックラージ。 やや幅広のパイピングと20個の小さなボタンが並ぶアルティザンなデザインです。 モスグリーン、ネイビーの2色 綿100% Mサイズのみ(1サイズ) 身幅=60cm 前丈=58cm 後丈=54cm 裄丈=76cm 袖幅=15cm ネック幅=16cm 水洗いすると変形が起きると思いますが 縫い目とピンタックに軽くアイロンかけしてととのえてください。
MORE -
AC250703 シルクオーガンジーのステップショート1
¥35,200
SOLD OUT
今回のシルクオーガンジーは なんと今夏、文化服装学院購買部にひっそり残っていた在庫です。 今生産されているものとは違い しっかりしていて硬さと厚みがそこそこ感じられます。 アトリエマニスはシルクオーガンジーloverなのですが そのポイントは シワシワにして着るといい感じになること。 フォーマル素材をリネンやコットンに合わせられること。 現在のオーガンジーはポリエステルに席捲されていると思いますが シルクの風合いは全く別物。 この配色で2色だけ残っていたというのも因果なものです。 AC250702のカラーリネンのパンツにピッタリということで 透け素材ながらベーシックな縫い方で。 前後左右で少しずつ着丈に段差がある今期新型のオーバーブラウス。 前はラウンドネック、後ろの小さなセーラーカラーがポイントです。 着丈が短めで段差が程よいバランスを生み出します。 フロントは一番上に既成のプラボタン、ほかはプラスナップ留め。 後ろ襟は二重。 グリーンの方はタッサーシルクプリントとオフホワイトのコットン生地 ネイビーには鮮やかなブルーのクバヤレースとシルク グリーン、ブルーの2色 M、Lサイズ シルク100% Mサイズ 身幅=64cm 丈=48-53cm ネック幅=18cm 袖幅=14cm 裄丈=72cm Lサイズ 身幅=66cm 丈=52-57cm ネック幅=19cm 袖幅=17cm 裄丈=75cm 水洗い不可です(洗うと生地が痩せ色移りすることもあります)。 お手入れはドライクリーニングでお願いいたします。
MORE -
AC250701 国産カラーリネンのノーカラーリバーシブル
¥34,100
SOLD OUT
毎シーズンほぼ必ず使っているこのカラーリネンは ノルマンディで地方で栽培されているリネンを使用し日本国内でボトム&アウター用の織り、染め、仕上げをしている国産リネンです。 光沢があまりなく堅牢度も良いのでウールの季節にも合わせやすく 飽きのこない風合いで気に入っています。 裏面に使っている「バリシャンブレー」と呼んでいる無地は クルンクンの布市場でたくさん積まれているもので、 本来の用途は定かではありませんが 腰巻きサロンと同じATBMと呼ばれる 綜絖が足踏みの手織機で織られている無地生地で 糸は誰もがあまり知らないままなのですが インドから輸入されているとされるコットン100%, しかし濡れると硬くなることから アトリエマニスでは「レーヨン100%」の表示をつけています。 裏面の色はオフホワイトで、 ポケットに ジャイプールブロックプリントの残り生地を使いました。 両面完全リバーシブルで ボタンは白と黒の貝ボタンを不規則に配置。 表面のポケットはサイドについています。 やや裾広がりのシルエット。 ブルー、グリーン、ブラック M,Lサイズ 表:リネン%、裏:レーヨン100% Mサイズ 丈=62㎝ 裄丈=73㎝ バスト幅=53.5㎝ ネック幅=18.5㎝ 袖口幅=14㎝ Lサイズ 丈=64㎝ 裄丈=74.5㎝ バスト幅=56㎝ ネック幅=20㎝ 袖口幅=15.5㎝ 水洗い可能ですが型崩れの原因になりやすいためドライクリーニングをおすすめします。 2025年9月現在各店で販売中ですが在庫が少ないため 次回入荷時期につきましてはお手数ですが「お問い合わせ」からお尋ねくださいませ。
MORE