-
AM250302 ミドルリネンのサックバッグボトム
¥29,700
中国産のベーシックなリネンキャンブリックで 多少透け感があるボトム用の素材です。 「サックバッグボトム」は 呼び名が紛らわしいのですが 従来の「サックボトム」の前後差を無くし 紙袋が重なり合うような立体感のあるシルエットのボトム。 いつものベーシックにこんなシルエットのボトムが一つあると アクセントになるかな、と思って昨年リベンジで加えたデザインです。 従来型は前後差があり裾のボタンを留めるとサルエル風にパンツ方にもなる形でしたが 新型はスカート(パンツにはならない形です)。 サイドに三角形のパネルを差し込み着丈が全体的に同じくらいに見えるような (マチが上がっている部分は短く見えます)つくりになっています。 ウエストは周囲で70センチくらいのサイズでゴム2本を入れています。 前後で形は同じですが後ろにはポケットがついています。 写真1、2の紺はブルーとネイビーの中間ぐらいの色。明るめの紺。 3、4は黒です。 紐縛りのストラップの先端にオフホワイトのステッチワークが入っています。 他にはポイントをつけていないベーシックです。 リネン100% Mサイズ(1サイズのみ) 紺、黒の2色があります。 前・後センター着丈=81㎝ ウエスト幅=35~60㎝ サイド着丈=77㎝ お洗濯は単独でごく薄い洗剤液で手早くすすぎ、タオルに包んで短時間脱水機にかけ 形を整えて陰干ししてください。 リピート予定がある服です。在庫切れの商品についてはお問い合わせください。
MORE -
AM250107 ナチュラルワッシャーリネンのステップシュミぜ
¥37,400
自然なしわしわ、光沢のないワーク風のリネン生地を使い ひざねいろ(薄いベージュ)、ねずみいろ(薄いグレー)、 茄子紺、黒の 4色の実用的なローブを。 写真1〜3は黒、パイピング部分は茄子紺 写真4〜7はねずみいろ、パイピング部分はひざねいろ です。 ひざねいろ本体のパイピングはねずみ 茄子紺本体のパイピングは黒 です。 分量がありますがネック、袖口などの 端始末を細く仕立てています。 長年ご好評をいただいている「シュミぜ」を 今回のステップシリーズにリベンジしたパターンで 見頃の打ち合わせを上半分&下半分で左右入れ替え TOP部分が右前、Bottom部分は左前です。 前のウエスト部分に左右段差があり着丈も全体に段差があります。 後ろ裾部分は小さなスリットが入っていてやはり段差があります。 Mサイズ(1サイズのみ) リネン100% 身幅=75cm 丈=108-114cm ネック幅=16cm 裄丈=75cm 袖幅=18cm 袖口幅=13cm できるだけ色を保つタイプの洗浄剤をお使いください。 ネットに入れ手洗い(押し洗い)、軽く脱水後形を整えて乾燥させて下さい。 生地の仕上げの特性から摩擦によっても多少色が薄くなる可能性があります。 ひざねいろ、茄子紺の写真は追って掲載します。
MORE -
AC250401 オリジナルスクエアバティックリネン・ベンガルパンツ
¥29,700
透けない程度のしっかりしたリネン生地で染めたバティック。 フレーム状の版が生地の性質に少し難しかったようで少し曲がっている部分が入っていますが 全体的に目立たない範囲に少し曲がっている部分が入っていますが 「ベンガルパンツ」は、 バングラデシュで売られていたパンツのデザインからヒントを得て サイドの縫い目がない股下だけで縫い合わせるパターン。 こちらは生地幅が狭い関係でサイドで接ぎ合わせがあります。 内股下にタックを入れてわざとな感じにO脚風のシルエット、 このちょっとした立体感が履きやすさにつながっているようです。 Mサイズ(1サイズのみ) 表:綿100%、裏:リネン70%、綿30% ウエスト幅=34~48㎝ ヒップ幅=60㎝前後 丈=83㎝ 裾幅=16㎝ サスペンダー丈=42~44㎝ 色を保つ為、お手入れは中性洗剤またはソープナッツなどの洗浄剤で手早く洗ってください。 二重仕立てなので干すときによく形を整えてアイロンでタックや縫い目を伸ばすように仕上げてください。
MORE -
AC250310 タッサーシルクプリント&クバヤレースのステップショート1
¥31,900
今年は3年ぶりのインドでこれまでとは違う布選びをしてきました。 独特のハリがある野蚕のタッサーシルクを使ったインドのプリント。 伝統柄ではなくカラフルでグラフィカルな柄、 それに合わせて無地のシャンデリー(サリーの基布に使われるシルクコットンの薄く透け感のある生地)をデリーの専門店で選んできました。 これまでとは違うのは、先に作ろうとしている服のディテールがあって それに合わせた布を選ぶ、ということです。 以前はバッタリであった布に後からデザインを合わせ縫い方を決めてきましたが 20年続けてきたことが最近だんだん変わってきました! バリ島の発色の良いクバヤレース(コットンまたはポリエステル)を後ろ襟に使った ブラウスです。 グリーン: 写真1〜3は鮮やかなグリーンに濃紺(黒のような紺)の柄、襟は濃紺です。 ライトブルー: 4、5は水色にブルーの柄、ブルーグリーンのシャンデリー、鮮やかなピンクの後ろ襟。 ブルー: 6〜8は鮮やかなブルーのベースに薄いブルーの柄、オレンジの後ろ襟。 ダークグリーン: 9、10は1〜3よりもダークなはっきりしたグリーン、ブルグリーンのシャンデリー、明るい赤の後ろ襟。 「ステップショート」は 前後左右で少しずつ着丈に段差がある今期新型のオーバーブラウス。 短め丈で羽織るようにサクッと着られるTOPです。 フロントは一番上に同系色のプラボタン、ほかは近似色のシルクスナップ留め。 後ろ襟は二重です。 M、Lサイズ プリント部分=シルク100% 無地部分=綿50%,シルク50% レース部分=ポリエステルまたは綿 Mサイズ 身幅=64cm 丈=48-53cm ネック幅=18cm 袖幅=14cm 裄丈=72cm Lサイズ 身幅=66cm 丈=52-57cm ネック幅=19cm 袖幅=17cm 裄丈=75cm お手入れはドライクリーニングをおすすめします。 水洗いにより生地が柔らかくなり滑脱しやすくなる場合があります。 追加予定はありません。 在庫のお問い合わせはメッセージからお願いいたします。
MORE -
AC250305 No.3 プレーンリネンとクバヤレースのステップコート 生成&チョコブラウン
¥64,900
SOLD OUT
今回のステップコートも 異素材の組み合わせです。 リバーシブル仕立てのパターンの インサイドにクバヤレースを使いました。 (レース部分を表に着る想定にはなっていませんが可能です) 前後で8枚ある四角いパーツはそれぞれ異なったサイズになっていて そのため切り替えと裾に段差があります。 段差の一部から中のレースが少しのぞくように仕立てています。 表地は高密度のしっかりした生成リネンクロス。 裏にはバリの祭事の時に着用されるクバヤブラウスを仕立てるための レース生地。 バリ島のお祭りでひときわ鮮やかな色彩を放つのがクバヤですが、 こちらは落ち着いた赤茶です。 こちらのレース、実物はレンガ色に近い色です。 既製品よりも生地(レース)を買い仕立てるのが今も一般的なので 着分ずつが専門店にはずらっと並びなかなか壮観です。 比較的廉価な機械織ですがとにかく種類が豊富なので 同じものはなかなか見つからなかったりします。 フロントの留めは9ミリのスナップ(プラ)、 ポケットは表面のみ左右の縫い目にスラッシュ型ポケットを。 表=リネン100%、裏=ポリエステル100% Mサイズ 身幅=55cm 丈=110cm前後 裄丈=81cm アームホール幅=23cm 肩幅=41cm ネック幅=17cm 素材的には水洗い可能ですがデザインが左右不均一であり型崩れしやすい性質がありますので お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC250305 No.2 プレーンリネンとクバヤレースのステップコート ブラウン&チェリーピンク
¥63,800
SOLD OUT
今回のステップコートも 異素材の組み合わせです。 リバーシブル仕立てのパターンの インサイドにクバヤレースを使いました。 (レース部分を表に着る想定にはなっていませんが可能です) 前後で8枚ある四角いパーツはそれぞれ異なったサイズになっていて そのため切り替えと裾に段差があります。 段差の一部から中のレースが少しのぞくように仕立てています。 表地は光沢が少ない茶系リネンクロス。 裏にはバリの祭事の時に着用されるクバヤブラウスを仕立てるための 鮮やかなピンクのレース生地。 バリ島のお祭りでひときわ鮮やかな色彩を放つのがクバヤです。 既製品よりも生地(レース)を買い仕立てるのが今も一般的なので 着分ずつが専門店にはずらっと並びなかなか壮観です。 比較的廉価な機械織ですがとにかく種類が豊富なので 同じものはなかなか見つからなかったりします。 フロントの留めは9ミリのスナップ(プラ)です。 ポケットは表面のみ左右の縫い目にスラッシュ型ポケットを。 表=リネン100%、裏=ポリエステル100% Mサイズ 身幅=55cm 丈=110cm前後 裄丈=81cm アームホール幅=23cm 肩幅=41cm ネック幅=17cm 素材的には水洗い可能ですがデザインが左右不均一であり型崩れしやすい性質がありますので お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC250212 スフィヤン工房のインディゴタイダイ・Bigパンツ
¥31,900
SOLD OUT
アジュラクという インド西部カッチ地方で イスラム文化の伝統柄のブロックプリントを 天然染料でていねいに作っているスフィヤンさんの工房に 3月初めにお伺いし、選んだ布です。 アジュラクプリントの綿密な工法とは真逆のような 大胆な絞り染めが新鮮です。 しかしやはり几帳面さ、ていねいさがこの布の妙技だと思います。 (こういうのがかなり好みです!) 雪花絞りのような手法だと思われますが 遠目に映えるきちんとした縦横の配置と アルティザンな染め上がりの妙。 余計なお世話としてオレンジを取り合わせ 今期のインディゴ&オレンジシリーズに加わりました。 バックポケットにレースをはめ込み 夏が待ち遠しいパンツが仕上がっております。 フリーサイズ 綿100% ウエスト幅=34~46cm 丈=95cm 裾幅=40cm ヒップ幅=63cm 股上=34cm 単独でごく薄めの色物用洗浄剤で手早く擦らずに洗い、軽く脱水後に陰干しを。 形を整えて乾燥させてください。
MORE -
AC250209 薄手リネンネイビーのステップショート
¥25,300
定番の薄手リネンは暑い季節に羽織りやすい やや透け感のある素材。 今年は黒少なめ、生成&ネイビーがベーシックの中心です。 前後左右で少しずつ着丈に段差がある今期新型のオーバーブラウス。 前はラウンドネック、後ろの小さなセーラーカラーがポイントです。 着丈が短めで段差が程よいバランスを生み出します。 フロントは一番上に既成のプラボタン、ほかはプラスナップ留め。 後ろ襟は二重。 少し昔のコットンレースの売れ残り(=掘り出し物)を デンパサールで見つけてきました。 M、Lサイズ リネン100% 後ろ襟=コットン&ポリエステル Mサイズ 身幅=64cm 丈=48-53cm ネック幅=18cm 袖幅=14cm 裄丈=72cm Lサイズ 身幅=66cm 丈=52-57cm ネック幅=19cm 袖幅=17cm 裄丈=75cm お洗濯は擦らずに手早く単独手洗いにてお願いします。襟のレースは揉むと中からほつれてくることがありますので押し洗いしてください。形を整えて軽く脱水後、縫い目を整えながら陰干ししてください。
MORE -
AC250208 薄手リネンツイルインディゴダイのハーレムショート
¥34,100
デッドストックのように眠っていた上質の染下リネンツイルを バリ島の染め工房パギモトレイさんに染めてもらいました。 一番深いインディゴブルーで何度も洗ってあるのでほぼ色が出ない仕上がりです。 薄く軽く密度があるツイルはハリがあり、 裾に大きなタックがあるこのパンツにピッタリ。 「ハーレムショート」は、 ウエストにつながっているポケット部分と着脱のための開きが一緒になっているデザイン。 左右どちらのボタンをはずしても着脱いただけます。 前中心にあるタックで動きやすさをプラス。 後の紐を縛ることでウエストサイズの調節可能です。 ボタンホールはオレンジ色。 後ろポケットは同じパギモトで染めたコットンレースを使っています。 インディゴ(1色のみ) リネン100% M,Lサイズ Mサイズ ウエスト幅=~40㎝ ヒップ幅=56㎝ 丈=79㎝ 裾幅=20㎝ Lサイズ ウエスト幅=~46㎝ ヒップ幅=61㎝ 丈=82㎝ 裾幅=21㎝ お洗濯は単独でごく薄い洗剤液で手早くすすぎ、短時間脱水にかけ 形を整えて陰干ししてください。
MORE -
AC250304 手織リネンのBigパンツ
¥33,000
西ベンガル州の手織産地に毎回オーダーしている別注リネン。 今回は糸の番手を少し太めに変えたため 昨年よりも少し価格がお安くなっています。 (リネンは一般的に織り糸が細い方がお高いです) 同系色2トーンの生地を合わせ、 後ろポケットにバリのクバヤ(祭事の時に女性たちが着るブラウス)の レース生地を使っています。 ピンクとグリーンは比較的2色の差があり パープルのみ濃淡の差があまりない仕上がり。 ウエストはゆるくゴムテープ入り。 昨年の同型よりも股上をやや深く、裾まわりをストレート風にしています。 ピンク、グリーンにはネイビーのレースとウエストパーツ、 パープルにはスカイブルーのレースとターコイズのウエスト、 ブルーにはオレンジです。 フリーサイズ リネン100% ピンク、ブルー、グリーン、パープル ウエスト幅=34~46cm 丈=95cm 裾幅=40cm ヒップ幅=63cm 股上=34cm 単独でごく薄めの色物用洗浄剤で手早く擦らずに洗い、軽く脱水後に陰干しを。 形を整えて乾燥させてください。
MORE -
AC250301 手織リネンのパネルドレス
¥35,200
SOLD OUT
今年のベンガルリネンは同系色の2トーンで作っています。 今回は無地で糸をややしっかり目に変えたため (リネンは一般的に細い方がお高いのです) 昨年よりも少し価格がお安くなっています。 ミニマルなデザインで程よくバランスを整えた1サイズのドレス。 緩やかなAラインで動きやすい裾まわり、 後ろファスナーで着脱、サイドにスラッシュポケットがあります。 ワンピをあまり着ない方にもおすすめのロング丈です。 リネン100% Mサイズ(1サイズのみ) ピンク、ブルー、グリーン、パープル バスト幅=45cm ウエスト幅=41cm トップ丈=35cm 総丈=122cm 肩幅=36cm 単独でごく薄めの色物用洗浄剤で手早く擦らずに洗い、軽く脱水後に陰干しを。 形を整えて乾燥させてください。 ※4月下旬に国内入荷予定です。詳細はお手数ですがお問い合わせください。
MORE -
AC241007 圧縮ウールニット&天然染めルリックストライプのブーツパンツNew
¥31,900
SOLD OUT
しっかり縮絨されたウールニット生地を切りっぱなしの仕立てで 軽く仕立てています。 ニットベースなのでシルエットが柔らかくきれいです。 ウエスト部分に天然染めされたジョグジャの伝統織ルリック使っています。 オフホワイトに薄いインディゴとベージュの変則的なストライプ。 裏無しの仕立てです。 パンツのシルエットは長年作っていた定番のブーツパンツにウエストに緩めのゴムを入れて より履きやすくしています。 Aラインにならない程度の裾広がり、八分丈。 内側後中心にウエスト調節用紐結びがあります。 たっぷりした履き心地で七分丈で裾広めのシルエット。 ウエスト部分はゴムテープと紐縛り(内側の後ろ中心に結び目があります)。 着脱はフロントジッパーとトップボタン。 ポケット口は数本のステッチワークでしっかり縫い上げています。 M,Lサイズ ウール100% Mサイズ ウエスト幅=33-36㎝ 丈=83㎝ ヒップ幅=52㎝ 裾幅=36㎝ Lサイズ ウエスト幅=37-40㎝ 丈=85㎝ ヒップ幅=57㎝ 裾幅=38㎝ お手入れはドライクリーニングでお願い致します。
MORE -
AC241006 圧縮ウールニット&天然染めルリックストライプのちびポケパンツ
¥31,900
SOLD OUT
しっかり縮絨されたウールニット生地を切りっぱなしの仕立てで 軽く仕立てています。 ニットベースなのでシルエットが柔らかくきれいです。 表からは黒いパンツですがウエスト内側と裾部分に天然染めされたジョグジャの伝統織ルリック使っています。 オフホワイトに薄いインディゴとベージュの変則的なストライプ。 裏無しの仕立てです。 フル丈でタックやギャザーのないすっきりしたデザインで 裾がやや広め。 フロントはたっぷりした使いやすいポケット、 バックにちびポケと呼んでいるちっちゃいポケット付き。 後ろウエストの紐でサイズ調節してください。 3番目の写真のようにジッパーは短めのものを使っています。 6番目の写真は裾部分です。 ウール100% M,Lサイズ 黒・1色のみ Mサイズ ウエスト幅=36cm ヒップ幅=48cm 丈=97cm 裾幅=31cm Lサイズ ウエスト幅=40cm ヒップ幅=55cm 丈=97cm 裾幅=32cm お手入れはドライクリーニングでお願い致します。
MORE -
AC241003 ヒマーチャル産手織メリのウールマルチチェック
¥42,900
ヒマラヤ山麓の麓クル渓谷のウール山地の手織りで ニュージーランドのメリノウールを使った薄く柔らかくしっかりした チェック&ボーダーの布です。 布のチェック部分が仕上げによりやや縮んでおりストライプ部分と寸法が合わないため 別断ちできるこのデザインに。 縮んでいるチェック部分を身頃に、ストライプ部分は途中をはぎ足して少し長めの着丈に仕上げています。 遊牧の民ラバリ族の男性ジャケット、 たくさんのブランドがこの原型をそれぞれの感覚で模倣しています。 ある種国や文化を超えたデザインなのだと思います。 オリジナルは、 袖はプッシュアップするために非常に細く長く胸周りがタイト。 荷物を背負う場合の肩当てがついていたり、秘密の小さなポケットがあったり。 アトリエマニスの「カッチオリジナル」は 袖はゆったりとした筒形、袖から肩は動きやすいサイズに。 後ろ見頃のヨークで少しシェイプされ、 ギャザー分量があるフリルとのコントラストになっています。 紐の結び具合で多少サイズの調整ができます。 フリルが多すぎる場合はギャザーをアイロンでプリーツっぽく抑えてしまうと良いかと思います。 ウール100% Mサイズ(1サイズのみ) 身幅(一番細い部分で)=39cm ウエスト切り替えより上の丈=33cm フリル部分丈=48cm 裄丈=79cm 袖幅=16cm お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC241002 圧縮ウールニット&天然染めルリックストライプのスタンドカラーリバーシブル
¥35,200
SOLD OUT
しっかり縮絨された国産の黒のウールニット生地を表に 裏は天然染めされたジョグジャの伝統織ルリック= オフホワイトに薄いインディゴとベージュの変則的なストライプのコットンです。 表はニットベースなので落ち感がありすっきりと体型に馴染みやすく 重ね着にも便利。 表面はサイドポケット、 裏面のポケットはコットンポプリンの黒を使っています。 裏面のストライプは縦横を交互に配置、 袖も左右で縦横なので 袖口を折り返して着用するのもおすすめです。 グレイッシュになりがちな冬の装いに ルリックの爽やかな配色がアクセントに。 写真では見えにくいのですがボタンとループも配色になっています。 少し裾広がりでダーツ入りのジャケットに途中までのスタンドカラーをつけ サイド、後ろ中心にオフホワイトのステッチを入れてアクセントにしています。 表=ウール100%、裏=綿100% M,Lサイズ 1配色のみ Mサイズ 身幅=52cm 丈=59-62cm 裾幅=61cm ネック幅=20cm 袖口幅=14cm 裄丈=73㎝ Lサイズ 身幅=56cm 丈=61-63cm 裾幅=65cm ネック幅=21cm 袖口幅=15cm 裄丈=74.5cm お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC241001 圧縮ウールニット&天然染めルリックストライプのステップコート
¥64,900
SOLD OUT
しっかり縮絨された国産の黒のウールニット生地を表に 裏は天然染めされたジョグジャの伝統織ルリック= オフホワイトに薄いインディゴとベージュの変則的なストライプのコットンです。 ルリックはしばしば夏服に使うにはやや強い柄なので今回は冬服に投じてみました。 袖裏のみオフホワイトのバリシャンブレー。 表はニットベースなので落ち感がありすっきりと体型に馴染みやすい仕上がりです。 リバーシブル仕立てですが着用は表面優先の全裏付きショートコート。 3番目の写真のようにストライプの縦横を交互に配置しています。 ステップコートと呼んでいる今回の新型コートは 前4パーツ、後4パーツの身頃でそれぞれの長さを段違いにしています。 ウエスト位置の切り替え、着丈もバラバラの長さで オフホワイトのステッチを入れバラバラさが目立つようにしましたが、 ステッチが入っている分少しカジュアルな仕上がりです。 1サイズですが比較的様々な体型の方に着ていただけるよう配分を考えたパターン。 両サイドポケット、 フロントは7つのスナップと3つのボタン。 スナップの位置が分かりやすいようにスナップの糸どめをオフホワイト糸に。 襟はネック幅広めのスタンドカラーです。 何事も真四角になりつつある昨今なので あちこち食い違いがありながら自然に収まるデザインを考えてみました。 出来上がりは、コンテンポラリー+アルティザン。 Mサイズ(1サイズのみ) 表=ウール100%、裏=綿100% 身幅=54cm 丈=105cm前後 裄丈=80cm ネック幅=18cm お手入れはドライクリーニングでお願い致します。
MORE -
AC240913 カラーリネンキャンブリックのシュミぜ
¥36,300
光沢が少なく落ち感があるしっかりタイプの国産のリネンキャンブリック。 分量のあるコート風TOPでも重くなく程よい仕上がりです。 季節柄ちょっと着てみたい色を3色選びました。 モスグリーンは彩度低めの抹茶色。 ビターオレンジは写真よりももう少し落ち着いた色で はっきりしたオレンジ色を少しだけトーンを抑えたおしゃれな色。 ダークパープルは深めのパープルです。 フロントはスナップ留めで細いシルクオーガンジーの結び紐をつけた シンプルな仕上げ。 14年来定番の「シュミぜ」は ヨーロッパのアトリエ作業着を参考にした フリーサイズで動きやすいギャザーを入れたロング丈です。 やや細めの筒形の袖が着やすさのポイント。 着装の感じは過去作のAC230206の画像を参照してください。 今回は着丈106センチです。 着丈ショルダーネックー裾)=106cm バスト幅=81㎝ 裄丈=70㎝ ネック幅=17㎝ 袖幅=15~19㎝ 袖口幅=14㎝ 裾幅=98㎝ お手入れは単独で押し洗い、またはドライクリーニングで。 乾燥させる際重さで形が変わることがありますので 縫い目をよく整えてなるべく平干しにしてください。 オーガンジーの紐は生地が弱りやすいため、強く結んだり引っ張らないようにお願い致します。
MORE -
AC240912 ナイロン混ウールブークレのコンポジション・ダブルフェースジャケット
¥44,000
SOLD OUT
化繊は極力使わない派ですが 発色の綺麗なナイロン混ブークレ(ニット素材)の過去の残りを使ったジャケットです。 今期はこれまでのパッチワークから ハギレ利用を一歩踏み込んだ形で行なっています。 ハギレの形を整える程度に断ち直し、1着分ずつのグラフィックを構成した スクラップコレクションをご覧いただいております。 11番目の写真のように 着分ずつ構成し縫い合わせたものを表面に、 裏面は4番目の写真のように 同素材の残りと二重にして縫い合わせたジャケットです。 1〜4番目の写真はNo.1のMサイズ 5,6番目はNo.2、Mサイズ。 7〜10番目はNo.3のLサイズのものです。 配は同じですが柄の配置がそれぞれ異なります。 発色の良い明るめのグリーン、スカイブルー、濃いめのマリンブルー、 オフホワイトの4色を組み合わせ。 ニット素材は裁断部分がほつれにくいので 裁断面をそのままアプリケーション風に縫い合わせています。(5番目の写真) 裏面にはボタンをつけていませんが仕立てはリバーシブルです。 裏袖は着脱時に滑りが良いコットンポプリンを使っています。 ボタンはくるみぼたん。 ネック、前端は芯地をしっかり貼り型崩れを抑えていますが ご着用の際も時々アイロンで服の端を押さえることで形が整うと思います。 表・裏ともウール90%、ナイロン10% 袖裏のみ綿100% Mサイズ 身幅=52cm 丈=59-62cm 裾幅=61cm ネック幅=20cm 袖口幅=14cm 裄丈=73㎝ Lサイズ 身幅=56cm 丈=61-63cm 裾幅=65cm ネック幅=21cm 袖口幅=15cm 裄丈=74.5cm お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC240911 シルクオーガンジー&ノクシカタのフォイユTOP
¥40,700
SOLD OUT
黒地に赤糸でクチと呼ばれる 細かいハンドステッチを入れてもらったコットン地、ノクシカタ。 基布(下地)はややしっかりしたコットンポプリンです。 この布は日本バングラデシュ文化交流会を通して現地に生産をお願いしているもので コロナ期を挟んで何年か中断していましたが今年久しぶりに作っていただきました。 バングラデシュでは今夏首相がインドへ逃走し暫定政権になり、 豪雨で多数の洪水が発生したりする中、 今期のために予定通りに仕上げていただきました。 黒字に光沢のある赤ステッチのイメージを拡張し シルクオーガンジーでノクシカタを覆い セミフォーマル風短か目のトップスに。 発色の良い赤のリネンレーヨン生地でトリミングし コントラストをつけたデザインです。 フォイユTOPは袖繋がりの簡単なデザインで ネックのパイピングだけで表面と裏面を接続しています。 ボタンは裏面生地につけています。 6、7番目の写真のように オーガンジー部分をスカーフのように後ろでまとめたり 少し皺を入れてジーンズと合わせてカジュアルに着るのも良さそうです。 表=シルク100%、裏=綿100% M,Lサイズ M 身幅=50cm 丈=48cm 裄丈=55cm ネック幅=16cm 裾幅=47cm L 身幅=54cm 丈=50cm 裄丈=57cm ネック幅=17cm 裾幅=51cm シルクオーガンジーはデリケートな生地ですので 水洗いや摩擦で弱くなり滑脱の原因となりますので ご留意ください。 お手入れはドライクリーニングで。 こちらは11月に順次再入荷する予定です。 詳細はお問い合わせください。
MORE -
AC240910 ヒマーチャル産ローカルシープウール手織のマウンテンパンツ
¥39,600
SOLD OUT
アルティザン・ウールのパンツです。 2022年5月、まだコロナ期の規制が解除されたばかりの時期に訪れた ヒマーチャル・プラデーシュ州マンディの手織りウール工場で購入した 少し古い在庫。 コロナ明けは新しいプロダクトはあまりなく それ以前の在庫が少しあるだけでした。 原毛色のベージュに赤いストライプが効いたしっかりした手織りで 幅が狭いため使い方を考えていたのですが ストライプの縦横を組み合わせることで 断ち落としが少なく作れました。 原毛は地域で育てられている「ローカルシープ」と呼ばれる羊やヤク(山山羊)の毛で 比較的硬くゴワゴワした感触です。 産地には着やすさ、トレンドの影響でニュージーランドからメリノを輸入し手織りしている工場もあります。 断ち切りの内側に芯地を貼って補強し 数本のステッチでジョイント。 縫い代の厚みが軽減され しっかりした生地ながら軽めに仕上がっています。 マウンテンパンツは、 ウエストにゆるくゴムが入っていて さらに紐で縛る形。 着脱はボタンを1つか2つ外すだけでできます。 従来のマウンテンパンツはサブルナ風に裾を細く8部丈にしていましたが 今回作っているパターンはストレート型で9部丈です。 ウール100% M,Lサイズ サイズは若干ばらつきがあります。 以下のサイズは目安となります。 Mサイズ ウエスト幅=34~39cm ヒップ幅=50cm 丈=86cm 裾幅=22cm Lサイズ ウエスト幅=37~43cm ヒップ幅=55cm 丈=88cm 裾幅=24cm お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC240909 ヒマーチャル産アルティザンウール&バティックコーデュロイのノーマルローブ
¥52,800
SOLD OUT
アルティザン・ウールの服です。 ヒマーチャルプラデーシュ州クル渓谷にある手織ウール工場のもの。 こちらは確認をしていませんが 風合いからしておそらく ローカルシープウールと呼ばれる原産の羊またはヤク(山ヤギ)の毛が使われており 硬くしっかりと暖かい性質があります。 黒とネイビーの交織で織った後に縮絨させています。 おそらくメンズコート向けのしっかりした素材です。 縫い代を折り込むと重く分厚くなるので こちらも前端、裾、袖口、襟は断ち切りで 見返しにコットンコーデュロイのバティック(オフホワイトxネイビー)の 残り布を使いました。 ノーマルローブは直線的なフリーサイズのパターンで 袖がやや細め。 見返しを額縁のように斜めにはぎ合わせ 内側をトリミングした裏無し仕立て。 襟越がやや高いフラットカラー、 大きめの縫い付けポケットがあります。 Mサイズ(1サイズのみ) ウール100% 身幅=68cm 丈=73cm 袖口幅=14.5cm 肩幅=78cm 裄丈=74cm お手入ればドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC240908 国産フリースラムウールビーバーとプリミティブバティックのステップコート
¥69,300
SOLD OUT
ビーバーと呼ばれる カシミアのコート素材のような 毛足のある高級ラムウール100%の国産フリースです。 写真は赤のみですがターコイズ、黒も11月中旬までに入荷する予定です。 (入荷時期につきましてはお問い合わせください。) 裏地に「プリミティブ」柄のオリジナルバティックを使い 鮮やかな色彩の 軽く暖かいコートができました。 下地はコットンプリミシマです。 その他のウール素材と同じく 断ち切りで縫い合わせることにより 軽く仕上げています。 ステップコートと呼んでいるこちらの新型コートは 前4パーツ、後4パーツの身頃でそれぞれの長さを段違いにしています。 ウエスト位置の切り替え、着丈もバラバラの長さで 表地は袖口、襟端、前端、裾とも断ち切りです。 接結のための白い糸が断面からのぞいてくることがありますが引っ張らずそのまま切って着用してください。 1サイズですが比較的様々な体型の方に着ていただけるよう配分を考えたパターン。 両サイドポケット、 フロントは直径12ミリのシルクスナップ留め。 ウール100% Mサイズ(1サイズのみ) レッド、ターコイズ、ブラックの3色 ターコイズの裏面はAC240406の3番目の写真と同じ生地、 ブラックの裏面はAC240406の1番目の写真と同じ生地です。 身幅=55cm 着丈=106~110cm 裾幅=79cm 裄丈=80cm 袖口幅=13cm ネック幅=18cm お手入れはドライクリーニングでお願いします。 毛足があるためブラシなどを使われる際は上から下へ撫でるようにお使いください。
MORE -
AC240907 No.2 カッチ産デシウールはぎ合わせ&ソンケット柄エンブロイダリークロスのリバーシブル
¥50,600
SOLD OUT
はぎ合わせジャケット。 こちらも1点のみとなります。 グジャラート州カッチ地方の織物産地で作られている デシウールと呼ばれる現地の羊やラクダの毛を使ったウールの手織りです。 ヒマーチャル州のものは織った後に縮絨をかけてフェルト風に仕上がっているものが多いですが デシウールは織りのままなのでよりアルティザンな感覚です。 赤無地の部分と赤とこげ茶を交織した部分があります。 ハギレの形を整えて断ち切りのまま数本のステッチで縫い合わせ。 なるべく生地耳側を使っています。 裏には赤リネン生地にピンクのソンケット風の機械刺繍が入った残り布を組み合わせています。 袖は同じ生地の無地です。 ボタンは2色のくるみボタンを交互に配置。 サイズ感がゆったり目で重ね着しやすいパターンです。 ネック周りと袖口がやや広め。 表面ポケットは両サイド縫い目を利用したスラッシュポケットです。 Mサイズ 表:ウール100%、裏:リネン100% Mサイズ 丈=62㎝ 裄丈=73㎝ バスト幅=53.5㎝ ネック幅=18.5㎝ お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE -
AC240907 No.1 カッチ産デシウールはぎ合わせ&ソンケット柄のエンブロイダリークロスのリバーシブル
¥48,400
SOLD OUT
はぎ合わせジャケット。 こちらも1点のみとなります。 グジャラート州カッチ地方の織物産地で作られている デシウールと呼ばれる現地の羊やラクダの毛を使ったウールの手織りです。 ヒマーチャル州のものは織った後に縮絨をかけてフェルト風に仕上がっているものが多いですが デシウールは織りのままなのでよりアルティザンな感覚です。 ブルー地の部分とブルーとグリーンを交織した部分があります。 ハギレの形を整えて断ち切りのまま数本のステッチで縫い合わせ。 なるべく生地耳側を使っています。 裏にはブルーのバリ産のプレーンな生地にグリーンのソンケット風の機械刺繍が入った残り布を組み合わせています。 袖は同じ生地の無地です。 ボタンは2色のくるみボタンを交互に配置。 サイズ感がゆったり目で重ね着しやすいパターンです。 ネック周りと袖口がやや広め。 表面ポケットは両サイド縫い目を利用したスラッシュポケットです。 Mサイズ 表:ウール100%、裏:リネン100% Mサイズ 丈=62㎝ 裄丈=73㎝ バスト幅=53.5㎝ ネック幅=18.5㎝ お手入れはドライクリーニングでお願いします。
MORE